中断したことを再開する為のコツって何?
新年の目標って何だっけ?ってくらい、自分が書いたコトが思い出せません。
早速、過去の記事を読んでみたら、「そうだ、こんなこと書いたなぁ」みたいな(他人事)。
今年の4月末に『ティライス専門店Sotto』を始めてから、日々はバタバタで、ついでに家のなかもゴチャゴチャでなかなかブログも以前のように書けなくなってしまいました。
そんな時に、あるきっかけがあって「やっぱりまた頑張ろう」って思えて。
思えたばっかりなので、またそれがいつまで続くはさておきなんですが、でも少なからずそういう気持ちにもっていく為のコツっていうのがあるなぁと気づきました。
なので、今回はそんなことの記録。
中断したことを再開する為3つのコツ
これまで続けてきたことが中断するって、そもそも当人にとって再開する必要があるのかっていう見極めも重要だったりだと思うのですが。
ここでは、「再開が必要」ってことを前提に。
で、今回は物事を再開する為に自分なりに再確認したコツが3つあったので、以下まとめてみます。
①メリットを考える
再開するにあたっては、そのメリットをまずは考え直すということ、
これが大事なんじゃないかな〜。
メリットが少なくデメリットが多いということであれば、続ける必要がないのかもしれないし、見切りをつけてやめた方が良いのかもしれないですよね。
でも、もし再開することで何かしら自分にプラスをもたらしてくれるのであればきっと意味はあるのではないでしょうか。
ここでいう「自分にプラス」っていうのは、ざっくりまとめると「自己成長」に繋がることだと私は捉えています。
仕事、暮らし、子育て、趣味、健康などなど、どの分野においても、もし何か自分で決めたことを続けることの目的の先って多分、自分が成長する為のステップだと思うのです。
例えば、わたしの場合で言えばこのブログ。
2年以上続けていると、「こんな弱小ブログなんて誰も読んでないしな〜」とか逆に「ブログ読んでるよ〜って言われるのも恥ずかしいし読まれたくないな…」とか、その時々で自分自身にも蓋をしたくなるような気持ちにもなります。
が、結局、ブログを更新出来ない日々が続くと、すっごいウズウズする。
なので改めて、これは「自分のライフワークの大事なひとつだわー!」
と気づけました。
②その分野のメンターの動きをチェックする
そして、二つ目。
これは、自分のモチベーションを保つ為の有効手段かなと。
その分野のメンターというと少し、大袈裟ですが、「自分がこういうふうになりたいなー」とか「この人、素敵だなー」と思える人の動き方を知るって、やっぱり刺激になります。
今だと、snsでもそういう情報がすぐ手に入るし、著名人であれば書籍も出されている方もいるし、そういう作品を通して学べることって、技術はすぐ真似できないにしても心の作用にめっちゃ効きます。
③仕組みとルーティンづくり
最後は、これ。
決めた物事を再開するにあたって、実際に行動を起こすには「仕組みとルーティン」、ここ大事ですね。
結局は、時間が作れないと、そこで注力することって難しい。
その時間を作る為には、何かと並行しながらの時間ということではなく、しっかりその為の時間をとることが必要かなぁと。
まとめ
今回のタイトルが『中断したことを再開する為のコツ』というふうにつけましたが、「辞める」とか「終わる」にしないにせよ『物事を継続する』ってやっぱり簡単ではないですねぇ。
とか言いながら、このブログでももう何回もそう同じことを書いているのですが、でも中断するって、物事は一見進まないような状況には見えるけど、でもその度に何かしら新たな発見や学びがあるならそれはそれで多少は自己成長にも繋がっていることなのかなーとか。
とまぁ、最後は若干、言い訳じみた締めくくりになりますけども、もう2021年も9月に入ったし、そうこうしているうちに年末とかになりそうだし、頑張らんとなー。
以上、また書きます。
(ブログ内のつぶやき記事)
「自意識過剰はほどほどに。君の発信なんて結局は誰も気にしてないし覚えてないよ」
ciro個人のインスタグラムはこちらから。
『ciromedia』のinstagramはこちらから。
楽天ROOMはこちらから。