イタリア Montagnana(モンタニャーナ)の骨董市(蚤の市)
CONTENTS
目次
Montagnana(モンタニャーナ)の蚤の市 基本情報
(開催地)
MontagnanaのCentro Storico(旧市街)付近。
※Centro Storicoとは街の中心地
(開催日)
毎月第3日曜日(7月8月を除く)
(時間帯)
9:00〜17:00頃まで
(出展者数)
100前後
(電話番号)
042981247
Montagnana(モンタニャーナ)の蚤の市への行き方
Padovaから電車で1時間くらい。
Montagnana駅からCentro Storicoまでは徒歩で10分もかからない。
Montagnana(モンタニャーナ)の蚤の市 概要
美しい壁を持つ街としても知られているMontagnagna(モンタニャーナ)。
観光地としての知名度はそんなに高くはないけど なかなか風情があるというか ちょっとした街歩きにはいいサイズ感。
後ろに見えるのが城壁。

で、こちらの後ろの建物は元々 映画館だったよう。

以前の記事にも書いたけど。イタリアの蚤の市の古物は フランスやイギリスに比べるとアンティークと呼ばれる年代のものは比較的に数は少ないかもしれない。でもヴィンテージモノはわりと手頃な価格で面白いものも多く楽しめるモノが多い。

ワインを保存する瓶とかも。
右下のクロスハンガー、個人的に大好きなアイテム。この仕様のハンガーは今ではもう作られておらず蚤の市でも見かける場面が減ってきているので 見つけ次第買っておきたいアイテム(日本ではそれなりの値段がつけられている)。

ジャンクなアイテム一覧表。
まるでダンボールを台紙にした標本のような見栄え。

Montagnana(モンタニャーナ)の蚤の市 まとめ
DOP(原産地名称保護制度)に指定されているのがこの街のProsciutto Montagnana(プロシュット モンタニャーナ)とよばれる生ハム。
生産量が少なくあまり外に出回らないので なかなか希少価値があるよう。
例え 蚤の市で肩透かしをくらってもこの生ハムを食べさえすれば 旅の疲れ共々に吹き飛ぶこと間違いない。
(関連情報)
amoitaliaにもmontagnanaについて掲載されている。
(おすすめ記事)
コメントを残す