読書
-
2022年08月10日
『好きなものを売って10年続く店をつくる』
最近読んだこの本、良かったな。 『好きなものを売って10年続く店をつくる』、 大体にして、タイトルで惹かれたら即ポチってしまうのですが...
-
2022年06月13日
『起業から2年目までに知っておきたいお金の知識』
「キター!!!」 この本を偶然にも本屋さんで見つけた時、そう心の中で叫びました。 まさに今の自分にとって求めていた情報だったからです。...
-
2022年06月08日
『人との距離を、整える』
だいぶ大雑把な言い方ですが、人生って「生活」と「仕事」の2つの軸をもってつくられているように思ってます。 そして、その「生活」と「仕事...
-
2022年01月04日
『今から、これから。 好きを感じる美容と生活』
「面白そう、なぁにー?」 先日、友人が持っていたこの本を見たのがきっかけ。 『知ってるー?この本書いてる、福本さん。 彼女、自分がおす...
-
2021年11月04日
『沖縄島料理 食と暮らしの記録と記憶』
もちろん発売後にすぐ買いましたよ。 『沖縄島料理』。 この本は、『沖縄島建築』に続く第二弾になります。 いやぁ。 写真もテキストも構成...
-
2021年11月03日
【家族と一年誌 『家族』2号】
家族と一年誌『家族』は一つの家族の一年間の姿を追うことで、そんなたった一つしかない「物語」に出会い、形にし続けたいと思っています。 そ...
-
2021年10月23日
『会って、話すこと。』
著者は『読みたいことを、書けばいい。』の田中泰延さん。 前作の本で、彼の文章術というかその人柄のユーモアさにすっかりファンとなってしま...
-
2021年10月21日
『アンティークタミゼ・スクラップブック』
「かみのいえ」に目を通してから、この1冊に触れると改めてこの店主の審美眼と知識というのはすごいなぁと思わされます。 昔、友人が、「あの...
-
2021年09月29日
『苦手な人が気にならなくなる本』
本屋のお会計時にレジに持っていくのが少し気が引ける様なタイトルのこの1冊。 実は『大人の片付け』の著者である一田憲子さんが、この本を読...
-
2021年09月21日
『大人の片づけ』
最近のわたしのブログを書くモチベーションと言えば、雑誌『暮らしのおへそ』の編集ディレクター・一田憲子さんのブログを読むことです。 一田...